ドテラはネットワークビジネスの会社です
御多分に漏れず、アメリカのユタ州の会社
アメリカの経営陣や従業員もほどんどがモルモン教徒。日本でも同じ傾向があります。
ネットワークンビジネス自体は違法性は無いのでいいのですが、問題はそれを利用する人たち。
ネットワークビジネスのもいろいろあるから、誤解を受けるのも事実。
個人的には、ドテラのネットワークビジネスは健全だと思う。
一攫千金がすぐ手に入るようなものでないし、チームつくりは会社作りと同じくらい時間がかかるし、メンバーとの関係性も重要。
報酬プランも、チームつくりができないと、多くもらえないようになっているので、地道に自分の組織を作って行ける人でないと難しいかも。
だけど、ドテラでチームつくりをしてゆくのはほんと大変だと思う。
ドテラはユニレベル
ドテラはユニレベルの報酬体系なので、会社作りをしていと思えばいい
問題は、組織変更は自由にできないこと。
できれば優秀な人を上位にポジショニングしたいけど、これは人のご縁なので、早い時期に巡り合うとも限らない。
なので、いびつなチームができてゆくんですよね・・・ だから組織運営も大変になってくる
ドテラの場合は、成功するには社長としての力量が必要になってくるんですよね。
チームをまとめる力は、それぞれの個性によるところも大きいし、決まりはないけど、一般的に言われるリーダーシップは、かなり必要。
そういうこともあってドテラ社も、リーダーシップを要請するセミナーなどもいつも開催しているし、学ぼうと思えば学べる環境になっているところもいいと思う(最近、ようやく学べる環境が整ってきたんだけどね)
いろんなネットワークビジネスの会社があるし、やり方もあると思うけど、ドテラのビジネスは普通の会社と思ってもいいと思う。
だからこそ、難しいよ。
早い者勝ちでもないし、じっくりと会社を作って行ける人に向いていると思います。